直葬・火葬式のことなら、市民のお葬式にお任せください。

011-206-9554
営業時間
24時間営業 年中無休

依頼・相談・資料請求はこちら

生活保護葬・福祉葬

初めての方にもわかりやすく徹底解説します!

生活保護葬(福祉葬)とは?

生活保護葬(福祉葬)とは、生活保護受給者が亡くなった際に、公費によって行われる葬儀です。
経済的な理由から葬儀費用を捻出できない場合でも、最低限の火葬を行い、故人を見送ることができます。

当社では、札幌市内の通常の葬儀だけでなく生活保護葬にも対応しており、申請手続きのサポートから火葬までを無料でご案内しております。生活保護葬についてよくわからない方でもわかりやすく解説いたしますので、ぜひご覧ください。

【生活保護葬を利用できる条件】
生活保護葬を利用できるのは、主に以下のようなケースとなります。

・故人が生活保護を受けていた
・扶養義務者(子供や兄弟など)にも葬儀費用を負担できる経済力がない
・故人に身寄りがなく、行政(福祉事務所)が対応する必要がある
※扶養義務者には、配偶者(夫・妻)、子供、親、兄弟姉妹があてはまります。
※扶養義務者がいる場合は、まずその方が葬儀費用を負担できるか確認されます。

【生活保護葬の申請方法と手順】
葬儀社に連絡
故人が亡くなられたら、まず当社までご連絡ください。

福祉事務所へ申請
死亡診断書などを持参のうえ、故人が生活保護を受給していた担当の福祉事務所(保護窓口)へ申請します。当社では、申請に必要となる葬儀の見積書等の書類の用意や手続き方法もサポートいたします。

承認後、火葬を実施
福祉事務所の承認が下りた後、火葬が行われます。
※土曜日・日曜日・祝日が重なりやむを得ない場合は火葬後の承認が認められる場合があります。          
※事前に葬儀を進めると、自治体によっては公費対象外となる可能性があるため注意が必要です。

【生活保護葬の流れ(当社の場合)】

ご逝去(病院・施設・自宅など)

お迎え・ご安置

福祉事務所へ申請・承認

火葬の手配

ご収骨・納骨(必要に応じて)

【生活保護葬の内容と当社の対応範囲】
生活保護葬では以下の内容が公費で賄われます。
・ご遺体の搬送費用
・安置料金
・棺、骨箱・骨壺
・火葬費用
・死亡診断書、死体検案書代金
・遺骨の引き渡し

当社では、生活保護葬(福祉葬)の申請サポート・搬送・火葬までを全てご対応しております。また、必要に応じて以下のオプションもご案内が可能です。
・ご遺骨の海洋散骨
・遺品整理
・お焚き上げ供養 など
≫その他サービスはこちら

【手続きの不安も、すべてお任せください】
生活保護葬の申請は、「福祉事務所とのやりとり」「タイミング」「書類の準備」など、意外と複雑です。
でもご安心ください。当社は、
生活保護葬の申請代行・サポート実績多数
生活保護制度に精通したスタッフが常駐
地元(札幌市)の行政対応になれている

から、ご遺族の手を煩わせることなく、スムーズに申請・実施できます。

【こんな方に選ばれています】
・親が生活保護を受けていたけど、どうすればいいかわからない
・お金の余裕がなく、できるだけ費用をかけたくない
・形式にとらわれず、静かに送りたい
・家族が高齢で、役所への申請が難しい

【当社が生活保護葬(福祉葬)で選ばれる理由】
小規模葬専門のノウハウ
⇒直葬・火葬式・自宅葬などに特化。生活保護葬にも安心対応
行政手続き代行OK⇒福祉事務所とのやり取りもサポート。ご家族の負担は最小限で済みます。
通常プランでも10時間無料安置⇒病院から搬送しても、慌てて火葬することなくゆっくりお別れできます。
お線香やお別れの時間も確保⇒火葬だけでなく、ご要望に合わせて最低限のお別れの時間も大切にしています(内容により別途ご負担いただく場合があります)。
アフターサポートも充実⇒遺品整理、納骨、散骨、お焚き上げ供養など、葬儀後の事もご相談OK

【よくある質問(Q&A)】
Q.生活保護を受けているのは親ですが、娘の私でも申請できますか?
A.はい、可能です。まずは当社にお電話ください。直葬や火葬式など、形式にとらわれない葬儀で実績を重ねてきた当社には、安全に申請手続きを進めるノウハウがあります。

Q.火葬以外の葬儀(通夜・告別式)はできますか?
A.生活保護葬は原則「火葬のみ」です。希望がある場合は、追加費用で小規模な葬儀を行う事も可能です。しかしその場合には自治体からの葬祭扶助は認められない可能性もありますので、あらかじめご留意ください。

Q.遺骨は自宅に持ち帰る必要がありますか?
A.
ご希望がなければ自治体が運営している合同納骨塚をご案内する形となります。

Q.対応エリアはどこですか?
A.札幌市内全域に対応しております(中央区・北区・南区・豊平区ほか)。近郊地域もお任せください。

【実際のお声紹介(一例)】
「生活保護を受けていた父のことで不安でしたが、すぐに手配してくださり、火葬もスムーズに終わりました。本当に助かりました。」(札幌市・60代女性)
「自分一人では申請が難しかったけれど、丁寧に説明してくれて安心できました。」(札幌市・50代男性)

【まずはご相談ください:24時間無料受付】

「生活保護葬の申請がよくわからない」「費用の心配がある」という方もご安心ください。
当社では、ご相談から火葬まで一貫して無料サポートしております。

24時間対応ダイヤル011-206-9554
メール相談も受付中 ≫お問合せフォームへ

寝台車がすぐにお迎えに参ります

安心のオペレーターによる案内

迅速・丁寧な対応の葬祭スタッフ

011-206-9554
受付時間
24時間365日受付
受付時間
平日・土・日・祝日